2019/10/25 好きな人
好きな人にガッカリするような事を言われてしまった時の対処法
大好きだった人に、突然ガッカリするような事を言われてしまい、なんだかションボリしているという人はいませんか?
もう会う気がしなくて、楽しい時間を奪われてしまったような感覚がある人もいるかもしれませんね…。あるいは、また会うことは会うけれど、話をするのが億劫だとか、もう尊敬できないとか、喧嘩してしまいそうで不安だ、なんて人もいることでしょう。
一体何を言われてしまったのか…という具体的なことはさておき、大好きな人からすっかりテンションの下がるようなことを言われてしまった人のために、こちらでは少しでもお悩み解決に近づけるような内容をお伝えしていきたいと思います。
ページの目次
自分の方が贅沢になっていないか考えよう
本当はそこまで酷いことを言っていないのかも?
彼の一言で、あなたのテンションが下がってしまったのは間違いないのでしょうが、彼は一般的な感覚からすると、実はそこまで酷いことを言ってはいない可能性があります。たとえば、あなたに対して良かれと思ってそれを言ってみただけ、とか、あるいは自分を大きく見せようとして言ってしまっただけ、とか。彼の方にあなたを傷つける目的がなかったのだとしたら…、あまり深く考える必要はないのかもしれません。
人間関係に対して贅沢になっているかもしれない
人間は大人になるに連れ、付き合う相手を自由に選べるようになっていきます。すると、自分に対して失礼なことを言う人や、横柄な態度で接する人とは、次第に顔を合わせる機会が減っていきます。さらには、自分に対してお世辞を言ってくれる人や、肯定的なことしか言わない人ばかりになっていき、いつの間にか、自分を成長させてくれるようなタイプの人から遠ざかっていったりもするわけです。
自分自身が、贅沢でワガママな女王様状態になっていないかどうか、ということについて、一度冷静に客観視をする機会が必要かもしれません。そのせいで彼の発言を許せなくなっていないかどうかを見極めましょう。
逆のことをしていないか思い返してみよう
彼は密かに猛反省しているかもしれない
人間、生きていれば必ず間違いを犯してしまうものです。彼はもしかしたら、あなたに対して不要なことを言ってしまった…!なんて、心の中で猛省をしているかもしれません。しかし、なかなか素直になれなかったり、気まずかったりして、謝るタイミングをただ逸しているだけなのだとしたら?そろそろ忘れてあげたり、許してあげたりしないと可哀想かもしれません。
自分も逆のことをしていたかもしれない
また、ひょっとすると自分自身も、もしかしたら、どこかで誰かに同じようなことをしてしまった経験があったりするかもしれません。そう思うと、彼のことも自然と許せるのではないでしょうか?あるいは、他ならぬ彼に対して、過去に逆のことをしてしまったことだってあるかもしれません。自分自身が無自覚でも、彼が本当は深く気にしていたりする…、けれど、彼が大人だったので、自然となかったことにしてもらえただけなのだとしたら?事実の有無はさておき、そう仮定することで少し楽になれるのだとしたら、考えてみる価値はあるでしょう。
他に素敵な人が現れるサインかもしれない
他にいい相手がいるというサインの可能性も
スピリチュアルな世界においては、現実世界で歪みが生じた場合、それは次のステージへと上がれるサインである、などと捉えられたりします。つまり、彼に執着するのはやめて、もっと高いところにいる人と出会いなさい、ということを神様のような存在があなたに教えようとしているかもしれない、ということです。
彼から卒業すれば新しい巡り会いがあるかも
彼といつまでも交流をしなければならないと思うからこそ、テンションの下がるようなことを言われたら、憂鬱になったり、落ち込んだりしてしまうかもしれませんが、彼から卒業して、もっと高い目線同士で喋れる相手と出会える予兆なのかもしれないと思ったら、前向きかつ爽やかな気分でいられることでしょう。
イイ思いをすれば忘れられるかもしれない
自分を精一杯癒やしてみよう!
好きな人に言われた一言を引きずってしまっているということは、それだけ自分がエネルギー不足で、電池切れ状態になりかけていたとうことの証拠かもしれません。美味しいものを食べたり、気持ちいい温泉につかったり、楽しいおしゃべりをするなど、イイ思いをしてたっぷりと充電をすれば、「何を悩んでたんだっけ…?」なんて感じで、キレイさっぱり忘れられるかもしれません。それくらい、自分で自分を癒やすということは大事なことです。
相手を癒やしてあげるのが恋愛
自分を癒やしてくれる存在こそが彼だったのに…、なんて考えを持っている人は、その相手を失ってしまって、二重にショックを受けてしまうかもしれませんね。しかし、恋愛というものはそもそも、彼に愛されたいとか癒やされたいと思ってするようなものではありません。基本的には、自分で自分を充電し、その分、彼に愛情をたっぷりと与えてあげよう、と思うことが重要であり、それができる女性こそが、男性から本当に求められる素敵な女性なのです。
誰かに話しているうちにスッキリするかも
共感してくれる話相手を見つけよう
彼に何を言われ、どういう理由で、ショックを受けたのか、といったことについて「うんうん」と聞いてくれる相手を見つけるのも得策です。女性は基本的に、悩みに対して解決策を提示してくれるような相手を欲していない、などとも言われています。それよりは「そうなんだね」「辛かったね」「わかるわかる」と、共感してもらえることで、なんとなく満たされたような、癒やされたような、納得した気持ちになれるのです。
良質な占いに頼ればスッキリできる
悩みを相談する時には、相手選びが重要です。時間のある友達なら誰でもいいわけではなく、上から目線の余計なアドバイスをしてこない、聞き上手な友達に話を聞いてもらわないことには、かえってストレスが増大することになってしまいかねません。
思い当たる友達の顔が特に浮かばない…という人は、占いを頼ってみるといいでしょう。占いは何年先の何月頃に運命の人と出会うでしょう…というように、何かを「予言」してもらうだけのツールではありません。モヤモヤ、むしゃくしゃ、ザラザラするような気持ちを、ただツラツラと吐き出すだけでも、気持ちはすっきりとすることがあります。悪いお酒に酔ってしまった時も、吐いたらスッキリしますよね?それと同じような感覚だと思ってみてください。
感性を磨いて自分の進むべき道を見極めよう
どんな人間でも、失敗をしてしまうことはあります。なので、もし大好きな彼にガッカリするようなことを言われてしまったとしても、逆の立場になってしまった場合などを想像してあげれば、広い心で許してあげることができるはずです。
しかし、逆に彼が妙な発言を繰り返すようになったら、それはその相手から卒業するべきだというスピリチュアル界からのサインかもしれません。自分の感性を磨けば、どう対処すべきかということも、おのずとわかってくることでしょう。
友達に話を聞いてもらったり、占いに頼るなどして、上手に感情をコントロールしつつ、この課題を克服していってください!
関連記事

どんなに愛し合って結婚した夫婦でも、長年、1つ屋根の下で一緒に暮らしていたら、不平不満の1つや2つ、出てくるのは当然のことです。 いやいや…1つや2つでおさまるわけないでしょう!と憤慨している人もいるかもしれませんね。 ところで、た...

夫婦間の悩みって、本当に様々ですよね。 そんな中、とても多いのが、「旦那が何もしてくれない…!」というお悩み。 彼も仕事で疲れているんだろう…とわかっていても、休日にダラダラ…ただスマホをいじっている姿を見ると、それだけでイ...

ラブラブのカップルでも喧嘩をすることはあると思います。 しかし、それが多いとか、原因は些細なことなのに、とにかく彼が怒りっぽくて…という方はいませんか? 怒り狂うタイプの人と付き合うと、そのうち暴力にまで発展するのかもしれな...

マッチングアプリでの出会いによってカップルになる人も増えています。 真面目に交際する人もいる中で、遊び目的も人もいるわけで、これは見極めなくてはいけません。 楽しくて、気が合うし、自分のことを気に入ってくれているみたいな年下...

春は出会いと別れの季節。素敵な出会いがあればいいけど・・・ ひそかに思いを寄せる職場の彼。 または内緒で交際中の彼が職場にいる。 そんな方にも春の異動や新入社員の入社などウキウキできない現実が起こるかもしれません。 ...

最近では、家族とのやりとりも、恋人同士、友達同士でのやりとりも、LINEを使って!というのが標準になってきていますよね。そして、さらにそのさきに最先端な人は、なんと…「占い」もLINEでやってしまうんです。ご存知でしたか? L...

「私が毎日こんなに頑張っているのに、旦那が全く評価してくれない!」とか「いくら注意しても、悪いところを全然直そうとしてくれない!」とか「口うるさくて、一緒にいると緊張する…」などなど。 旦那の選び方を間違ってしまった…!できることなら...

好きな人からメールやラインの返信がないとお嘆きの方。何かあったのか?忙しいのか?という心配もあるかもしれませんが、いっそのこと考えたり悩むのをやめませんか? 脈あり?脈なし?なんて、おっかなびっくりしながら過ごすのをやめるのです。...

あなたの好きなお相手は、人気者でしょうか? あなたが大好きになるくらいですから、とてもとても魅力的な人なのでしょう。魅力的な異性だからこそ、追い掛けたくなるわけですが、魅力的な異性には「落とし穴」というものがあります。 ...

あなたは、いわゆる「いい人」ですか?日本人の多くは、真面目で親切です。そして、こういったタイプの人は、「悪口など言ってはいけない」と、強く自分を戒めている傾向にあります。あるいは、悪口を言ってしまった時に、ひどく自分を責めてしまった...