2020/06/26 彼氏
怒りっぽい彼とは別れるべき?我慢するべき? 2
ちょっとしたことで怒りっぽい彼に恐怖を感じたり、自信を無くしたりして悩んでいる。この人とお付き合いを続けていていいのでしょうか?
そんなお悩みに対して、場合によっては、もっと愛が深まることもあるので、必ずしも別れる必要はないということを前回お伝えしました。
今回は、ではどうしたらもっと愛が深まるのか?という話をしたいと思います。
彼が怒りっぽい 喧嘩ばかりしてしまう だけど大好き・・・
そんな方は参考にしてくださいね。
魅力がなければ執着しない方がいい
まず、前回も書いたのですが、怒りっぽくて嫌になる。別れたい。と簡単に思うようであれば無理に続ける必要はありませんよね。
怒りっぽくて辛いけど、大好きで離れたくない。
そういう場合の話です。
また、暴力をふるうようでしたら、別れていいと思います。それは我慢するべきではありません。
仲直りするたびに愛が深まるような気がしても、それは依存の始まりです。
怒りっぽいけど離れたくない、大好き。そう思えますか?
怒り狂っているときには自分は冷静でいるべき
相手が怒っている時には、わかってもらおうとして、あれこれ言葉を発したり、体に触れたりして落ち着かせようとしても、逆効果の場合も多いです。
まずは、相手の言いたいことを言わせておく方がよいです。
そして、そのまま解決しなくてもいいので、距離を置いたりします。
怒り狂いやすい人の多くは、怒り出して、何かを叫びだしてから、止められない…、いけない・・・ということにも気が付いています。
だって、そういうことを過去にも繰り返しているのだから。
そして、わかっているのに、反論されるとますます後には引けない気持ちになってムキになってしまうのです。
穏やかな気持ちになれる関係を作っていく
怒りが爆発した後は、あまりそのことを引きずらないようにしましょう。
こういうタイプは気が済めばまた普通の関係に戻りますが、こちらがそれをほじくり返すと機嫌を損ねて意地を張るところもあるので面倒くさいです。
でも、その面倒くさい性格を理解してうまくコントロールしてくれる相手だということがわかったときに、彼から見てあなたの存在価値が高まります。
あくまでも、あなたが彼を大好きで、一緒にいたいと思う場合です。
面倒くさいし怒りっぽいのに、無理にうまくやらなくてはいけないわけではありません。
ちょっとしたことで理不尽に怒ってしまう自分に対して多少の自己嫌悪がある場合は、それをしつこく責められるよりも、受け入れてもらえることで気持ちが落ち着きます。
この人じゃなければ、自分はうまくやっていけない。
と、大切に思ってもらえるといいのですが・・・
タイプ別の怒り方別の対処法
前回の記事で彼がどのようなことで怒るのかを分けてみました。
それぞれの対処法はこんな感じです
機嫌が悪いと怒りやすい
怒っている時にはなるべく反論しないでほっておく。
本人も、そうしてくれた方がいいということを知っていますので、そういう対応ができる人に安心します。
自分でも手が付けられなくなる自分をもてあましたりします。
理想があって、そこから外れると許せない
自分の本当の生き方を否定されるような気持ちになるので、一番厄介な相手ではあります。
ただ、愛されていれば歩み寄りはできるので、お互いに努力が必要です。
あまりにも心の自由を奪われるのであれば、本当にこの人のことが好きなのか?見直してください。
好きすぎて嫉妬からの怒り
彼から聞かれたとしても過去の話など、他の異性を意識させる話題は避けることです。
愛情が深まったから、乗り越えられるだろうと思うような関係でも、何度かこのような喧嘩を乗り越えて「もう過去は気にしない。君を失うのは怖い」と言われても、気を付けていく必要があります。
これは永遠の火種となります。
あとはあなたの心次第
相手の制御のために付き合う必要はありませんし、母親でもありません。
普段は仲良くて愛情を注がれて、可愛がられて、大切にされて・・・
そういう関係であれば、何回か喧嘩をしたとしても、だんだんと仲直りもうまくなります。
普段の過ごし方でこの先の喧嘩(彼の理不尽な怒り爆発)の程度は変わります。
別れる必要がないといったのは、このように、怒り方のコントロールや、乗り越えることでの信頼関係の強化によって、愛情が深まることもあるからです。
それには平常時にお互いが愛し合っているかどうかということと、なによりも、あなた自身の気持ちが重要です。
関連記事

あなたの好きなお相手は、人気者でしょうか? あなたが大好きになるくらいですから、とてもとても魅力的な人なのでしょう。魅力的な異性だからこそ、追い掛けたくなるわけですが、魅力的な異性には「落とし穴」というものがあります。 ...

どんなに愛し合って結婚した夫婦でも、長年、1つ屋根の下で一緒に暮らしていたら、不平不満の1つや2つ、出てくるのは当然のことです。 いやいや…1つや2つでおさまるわけないでしょう!と憤慨している人もいるかもしれませんね。 ところで、た...

ラブラブのカップルでも喧嘩をすることはあると思います。 しかし、それが多いとか、原因は些細なことなのに、とにかく彼が怒りっぽくて…という方はいませんか? 怒り狂うタイプの人と付き合うと、そのうち暴力にまで発展するのかもしれな...

大好きな彼が最近、私の身体を求めて来なくなってしまった…なんて落ち込み、悩んでいる女性はいませんか? 女性にとって、彼から身体を求めてもらえるのって、とても大事な「愛されている証拠」だったりしますから、エッチの頻度って正直、と...

「私が毎日こんなに頑張っているのに、旦那が全く評価してくれない!」とか「いくら注意しても、悪いところを全然直そうとしてくれない!」とか「口うるさくて、一緒にいると緊張する…」などなど。 旦那の選び方を間違ってしまった…!できることなら...

離婚する夫婦の原因は愛情だけではありません。その中でもお金の問題は深刻です。 価値観の違いから相手のお金の使い方に納得できないこともありますし、生活費を出さない夫というのもあります。 一言では言えないものですが、金銭の問題は...

春は出会いと別れの季節。素敵な出会いがあればいいけど・・・ ひそかに思いを寄せる職場の彼。 または内緒で交際中の彼が職場にいる。 そんな方にも春の異動や新入社員の入社などウキウキできない現実が起こるかもしれません。 ...

あなたは、いわゆる「いい人」ですか?日本人の多くは、真面目で親切です。そして、こういったタイプの人は、「悪口など言ってはいけない」と、強く自分を戒めている傾向にあります。あるいは、悪口を言ってしまった時に、ひどく自分を責めてしまった...

好きな人からメールやラインの返信がないとお嘆きの方。何かあったのか?忙しいのか?という心配もあるかもしれませんが、いっそのこと考えたり悩むのをやめませんか? 脈あり?脈なし?なんて、おっかなびっくりしながら過ごすのをやめるのです。...

夫婦間の悩みって、本当に様々ですよね。 そんな中、とても多いのが、「旦那が何もしてくれない…!」というお悩み。 彼も仕事で疲れているんだろう…とわかっていても、休日にダラダラ…ただスマホをいじっている姿を見ると、それだけでイ...