2018/10/07 未分類
親が再婚&子供まで!居場所がなくなるかもと悩む人への悩み解決法!
一人きりで自分を育ててくれた母がついに再婚して妊娠!
「幸せそうで嬉しいけど、実家で暮らしている私の居場所はなくなってしまうかも…。」
そんな風に悩む人が意外と多いという事をご存知ですか?なかなか人にはこんな悩みを打ち明けられられないので一人で抱え込んでいる人が多いようです。
今回はそんな悩みをズバッと解決する方法をお話します。
この悩みを抱える人は主に家を出るという選択肢をぱっと思い浮かべてしまうのですが実はそれは早計です。
親と話し合ったりしっかりと意見のやりとりをして時間をかけて自分の居場所や今後について考えるようにしてください。
ぜひとも今回お話する事を参考にして自分の今後を決めてください。
親が再婚して子供が出来たら居場所がなくなる?
あなたの一番の不安はやっぱり
「居場所がなくなるかも!」
という事でしょう。
実はこの悩みなのですが実のところ完全に「居場所がなくなってしまう」という事は少ないと言えます。
親が再婚を決めたことだけでなく子供を作って自分の身の回りの環境がすっかり変わってしまう事に不安を覚える事は当然ですがその不安が「居場所がなくなるかも!」という気持ちを増長させてしまっているのも確かでしょう。
少し時間をかけて身の回りの変化についてや親との話し合いでしっかりと環境を整えていくようにすれば居場所をなくさずに済むのです。
もしも一人暮らしを計画している場合は
「私の居場所なんてない!こんな家出ていってやる!」
なんて無計画に飛び出したりせずに親と「この家を出ていった後どんな暮らしをするのか」をしっかり話し合うようにしてください。
親が再婚し子供ができた後のあなたの状況と対応
あなたの状況は親が再婚して子供が出来た後がらりと変わる事でしょう。それはもう避けられようがありません。家に再婚相手が出入りする事もあるでしょう、あなたの状況は必ず変化します。
それに対してしっかりと対応を考える必要性があるのですが、いかに冷静になって判断できるかがポイントになります。
もしも再婚相手と反りが合わないという事があったとしてもカッとなって家を飛び出す!
なんて事は絶対にせずにしっかりと話し合い家族とは円滑な関係を築くようにしていきましょう。それは最終的に自分のためになるのです。
親とはとことん話し合う
自分の親がこれから幸せになるのだからと遠慮して不安や不満を伝えずに飲み込んでしまうという状況があるかもしれません。それは間違っているのでやめておきましょう。
居場所がなくなってしまう!という不安を解消するならば逆効果になってしまいます。
理解者が側にいる事で自分の居心地のいい環境は作られていくものですからしっかりと
- 自分がどんな事を思っているのか
- 自分はどんな面に関して不安、不満を感じているのか
を伝えてできれば親と一緒に解決できる道を探るようにしてください。
家を出る場合は親に負担を求める?
少しでも独り立ちを考えているのなら一度それに関しても親としっかり話し合ってみてください。独り立ちをするには少し未熟であると自分でも感じている場合は親に負担を求めてみるのもいいでしょう。
その場合には決して喧嘩をして出ていく形ではなく、親との関係性は良好な状態で
「しばらく新婚気分で楽しんでね」
なんて気持ちで独り立ちできるように努力してみてください。
ですが負担といっても限りがあります。
「あなたが再婚して私の居場所をなくしたんでしょ!」
と言って親を攻め立たりするような事はしてはいけません。
家を出た後も母と円満な関係を続けるのには?
家を出た場合でも自分の母親です。いつまでもいい関係でいたいと思いますよね。
でもどんな風にいい関係を築けばいいのか解らない…そんな時は一人暮らしで困る家事について質問をしたり頼るようにしてください。
産まれてくる子供はあなたの姉弟です
さて、ここまで家を出る事に焦点をおいて話してきたのですが、一体いつ家を出るのが好ましいと思いますか?
「子供が生まれる前に家を出ちゃいたいな…」
とあなたは思うかも知れませんが少しだけ待ってみてください。年は離れているのですが生まれて来る子供はあなたの姉弟です。
いちど姉弟のいる暮らに見を置いてみてから一人暮らしを決定するのも悪くありません。
ここの時点でもしも
「こんな生活も悪くないかな?」
と思う事ができる可能性だってあります。
ぜひ家を出るか出ないかの見極めの材料として、子供が生まれるまで待ってみるという選択肢もある事を知っておきましょう。
勢いで出ずに綿密な計画を
一番気をつけなければいけないのが、勢いで家を出てしまうことです。
親とたいして話し合いもせずに
「この家には居場所がないから出ていく!」
と突発的に家を出ることを一人で決定して後先の事も考えずに実行してしまうことが一番やってはいけない事なのです。
「もう今すぐにでも家を出たい!」
と思っている場合もあるかもしれませんがぜひ一度は考えてみてください。
せめてきちんと親に一人暮らしをしたい旨を伝えて計画をしっかり立ててから家をでるようにしてくださいね。
いかがでしたか?以上が親が
「再婚&妊娠して居場所がなくなるかも…家を出たほうがいいのかな?」
と悩んでいるあなたへ知ってほしい悩みの解決法です。
家を出るにしろ、出ないにしろ最初にやはり親と話し合う事が大切です。自分の気持ちをちゃんと伝えて理解して貰えるだけであなたの心の負担はいくらか軽くなる事でしょう。
少しでも心の負担が軽くなってから自分の今後について決定をするようにしましょうね。
大切なポイントは
・親と話し合って自分の気持ちや不満不安を伝えて理解してもらう事
・家を出る場合は綿密に計画を立ててから出る
・家を出た後も親と連絡を取り合いいい関係を崩さないようにする
この3つです。
関連記事

再婚が決まったけれど離婚する時に嫌な思いをしたから元夫にはあまり報告したくない!…でも養育費を受け取っていて報告しなきゃいけないかも… 「再婚を報告するべき?しなくてもいい?」 そんな風に悩んでいるあなた。 この悩...

好きな人と結婚して幸せに暮らす。結婚はゴールではないと言われるものの、まずはそこまでたどり着いたとして・・・ その後の二人の人生は、やっぱりゴールじゃなかった。 と思うような出来事がたくさん起こることでしょう。 まだ独...

年の差のある恋愛は周囲の人からの反対もあったりして、なかなか難しいこともあります。 でも、それ以前に、二人の関係が安定しているかどうか?という問題もありますよね。 出会いはあるし、進展はしたものの、このまま突っ走ってもいいの...

20代女性で初婚ともなれば、結婚式に対する憧れもあって、一生に一度女性が主役になれる素敵な結婚式を挙げたいと願うのは不思議なことではありません。 でもそれは結婚する男女が初婚だからこそ叶う願いなのかもしれませんよ。 自分...

一度は、結婚を失敗してしまったけれど今、新たに彼氏が出来てその彼氏と新たな人生の出発を悩み躊躇しているあなた。 簡単に踏み切れないのは、2人だけの関係ではなく、自分の大切な子供がいるということ。子連れの再婚でみんなが幸せになれ...

「シングルマザーだけど再婚したい!」 でも親がどうしても反対してくる…幸せになるからには認めてもらって再婚したいけれど、どうしたら納得してもらえるのだろう…? そんな風に再婚で悩むあなたに知ってほしい「再婚を反対する親の...

愛する彼とやっと結婚できたのに彼の元妻から嫉妬されて嫌がらせをされるようになってしまった! 気にしないよう努力していたけれど徐々にエスカレートしていく嫌がらせに気が滅入る! 「もう嫌!彼も私も新しい生活を楽しみたいのにど...

多くの女性は「占い」というものに対して、憧れや興味を抱いていると思います。しかし、日常的に頻繁に利用している女性がほとんどか…というと、実際はそこまでではありません。その理由はなぜかというと、「自分の期待にそぐわない結果を言い渡され...

一人きりで自分を育ててくれた母がついに再婚して妊娠! 「幸せそうで嬉しいけど、実家で暮らしている私の居場所はなくなってしまうかも…。」 そんな風に悩む人が意外と多いという事をご存知ですか?なかなか人にはこんな悩みを打ち明...

不倫の恋愛と言ってもケースは様々です。 前回は若い女性が年上の男性に誘われて、知らず知らずに不倫の関係にはまってしまうということを紹介しました。 はじめから泥沼恋愛を求めていたわけではありませんが、結果としてそうなってしまうこと...